不妊治療は、いつから始めるべきなのでしょうか。今回は39歳の男性からの相談です。結婚後1年過ぎても子どもに恵まれず、不妊治療を始めるべきかと悩んでいます。男性の年齢は不妊に関係があるのでしょうか。病院にすぐに行くべきでしょうか。 30代男性からの相談:「不妊治療の開始のタイミング」結婚2年目の39歳男です。結婚直後から子どもを望んでいましたが、恵まれないまま2年目に突入しました。友人や同僚たちは、まだ1年だから大丈夫といってくれますが、今年で40歳になり、このまま自然妊娠できるのか不安です。不妊治療はいつ頃から始めたらよいのでしょうか。やはり年齢で精子の元気も変わるのでしょうか。(30代・男性) 不妊症の定義は1年。精子も歳とともに老化する結婚後1年以上妊娠しない場合を不妊症というようです。精子は歳とともに運動量が減ったり、数が減っていき、不妊症の男性の場合、35歳を境に精子は老化します。 不妊症の定義は、通常の夫婦生活をしていて1年以上妊娠しない場合とされていますが、これは目安です。(医師) 以前は、結婚して避妊していないにもかかわらず、2年以上妊娠しない場合を不妊症といっていましたが、最近は、WHOでも日本産科婦人科学会でも、「1年」と改正されました。(看護師) 女性の卵子は、産まれたときから数が決まっているのに対し、男性の精子は、毎回新しいものが作られます。しかし最近の研究では、35歳を超えると精子も老化することがわかっています。これは、不妊症の男性での実験結果で、すでにお子さんのいる男性では、年齢に関係なく精子の活動力が高かったという結果が出ています。(看護師) 精子も年齢が上がれば、数や運動量が減り、異常分娩の割合が増えてきます。(医師) 原因特定や改善には時間がかかる。できるだけ早めの受診を不妊の原因特定には時間がかかります。改善のためには、さらに時間が必要です。安心のためにも、夫婦そろってできるだけ早めに受診しましょう。 不妊症は男性側、女性側の問題がありますし、年齢を重ねるとホルモンの減退や、他の疾患が起こりやすいため、さらに妊娠しにくくなります。できるだけ早めに夫婦そろって受診した方がよいでしょう。(看護師) 奥様の年齢が不明ですが、心配でしたら早めに不妊治療の可能な産婦人科の受診をおすすめします。不妊の原因となる病気がないか、夫婦そろって受診しましょう。(医師) 不妊の原因特定には、女性側は基礎体温を記録するようにいわれることが多く、最低でも1カ月、場合によっては2〜3カ月の基礎体温のデータが必要です。(医師) 男性側に治療が必要な場合、精子の改善には3カ月以上を要します。異常がわかっても、すぐに治療して妊娠に結びつくとは限りません。(医師) 卵子の質も25歳を過ぎると、年齢が上がるほど低下していくといわれます。場合によって体外受精など卵子を保存する場合、年齢は重要な因子になります。(医師) 異常がないとわかれば、安心してコウノトリを待てばよいので、ひとまず受診しましょう。(医師) 結婚後1年以上妊娠しないと、不妊症とみなされるようです。精子も歳とともに老化しますから、男性の年齢も不妊と無関係とはいえません。原因特定にも問題改善にも時間がかかります。できるだけ早めに、夫婦そろって受診しましょう。 |